クロケットの『ノストラダムスの予言群、語られざる物語』1983年版
2010-10-12


禺画像]
今更という気がしないでもないが、これまでの個人的な疑問を解消しようと思い、アーサー・クロケットの『ノストラダムスの予言群、語られざる物語』1983年版を入手してみた。日本では1991年に『ノストラダムスの極秘大予言』という題名で南山宏氏による邦訳が出ている。内容についてはノストラダムスサロンでも紹介したことがあるし、ノストラダムスの大事典にも詳しい解説がある。([URL])アマゾンの検索結果によれば、初版が1983年、その後1991年の湾岸戦争や2001年の米同時多発テロといった世界情勢にあわせて改訂版が出版されている。1984年にはフランス語版も出ているが手元にない。日本で初めてクロケット本が紹介されたのはワンダーライフ第11号だが、そこでは1989年インナー・ライト出版のコピーライトと"Nostradamus's untold story, His Unpublished Prophecies"(ノストラダムスの語られざる物語、彼の出版されなかった予言群)という題名が添えられていた。ちなみに邦訳に載っている原題は"Nostradamus' Untold story:His Unpublished Prophecies"でコピーライトは1983年である。

今回届いた1983年版を見て少々驚いた。まず製本がプラスチックリング方式でタイプライターで打った原稿をコピーして閉じたと思しき簡素なもの。題名は"Nostradamus' Prophecies The untold story"(ノストラダムスの予言群、語られざる物語)で上の表記と異なる。改訂版はいずれも"Nostradamus' Unpublished Prophecies"(ノストラダムスの出版されなかった予言群)でこの辺の整合性の無さは訳がわからない。1983年版を開いてみると、冒頭に1枚のパンフレットが差し込まれている。タイトルは"Nostradamus' Black Prophecies"(ノストラダムスの暗黒予言)でこの部分は邦訳にはない。ワンダーライフ第11号に用いられたタイトルはここから取られたもの。ブナズラによれば、フランス語版でも"Les Propheties macabres de Nostradamus"(ノストラダムスの死を暗示する予言)として収録されているようだ。謎だった、ドロレス・キャノンの引用した「八十足す九の年に広大な東が崩壊する。・・・」といった詩はこの部分に載っている。この詩を含めて7編の四行詩が英訳で引用されているが後の改訂版に受け継がれなかった。

何故かといえば、捏造されたインチキであるのが一目瞭然だからだ。例えば「二番目の千年紀マイナス十年、西側では群集はめまいがして・・・」というノストラダムスの予言から1990年にアメリカの人々はほとんど薬物を常用するようになるだろう、なんて解釈をしている。これはあまりにひどいでっち上げである。寺島研次氏にしても南山宏氏にしても当然この部分も読んだはずだが、最終的にはオミットしてしまった。さて本編に進むと、まず目次があって、その下に書かれたISBNは一応改訂版と同じである。コピーライトは1983年、ブナズラの解説にある1981年のニューヨークのグローバル・コミュニケーションの出版というのは裏づけが取れない。どういうわけか出版社名が消されているが、インナー・ライト出版であるのは間違いない。本文はタイプライターで打ったような活字が並んでおり、のちの改訂版で太字になる部分はアンダーラインがされている。本編の内容は改訂版とほぼ一緒だが、「彗星が去り、魚はその片腹を見せて浮かぶ。・・・」という詩のみ1983年版に見られる。邦訳は1983年版からの訳出のため本編に残っている。


続きを読む

[ノストラダムス]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット